【2020年夏】お洒落な羊羹ラインナップ-とらや、福寿堂秀信、たねや【オンラインでも購入可】
スポンサーリンク
じっくり見て楽しみ、まったり食べる。素敵な夏の午後3時。
暑い夏に思わず手に取り、口にしたくなるようなお洒落な羊羹。
写真映え間違いなし、魅力あふれる羊羹を紹介していきたいと思います!
2020年夏のおやつの提案はズバリ「羊羹」
羊羹は、古くから定番の和菓子として親しまれています。
そんな羊羹ですが、3時のおやつにちょっと一息、夏の夜食としても最適です。
羊羹といっても、菓子屋によって味のバリエーションもさまざまです。
たくさんあるので、どれを購入すればいいか迷ってしまうこともあるのではないでしょうか。
今回は、覚えておきたい老舗菓子屋の2020年の羊羹ラインナップをご紹介します。
とらや
1つ目にご紹介するのは、老舗和菓子店の「とらや」。
「とらや」は、古くからの伝統を大切にしながらも、季節や時代の変化を巧みに活かした、新しい商品を生み出し続けています。
そして羊羹といえば、「とらや」を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
そんな老舗和菓子店「とらや」の2020年夏の羊羹ラインナップを紹介していきます!
空の旅
1つ目は「中形羊羹 空の旅」です。
夕焼け空に浮かぶ雲が表現されてあり、白小豆入りのとてもきれいな紅色をした羊羹です。
15代店主の黒川武雄さんが飛行機の窓から見える夕焼け空の美しさに感銘を受け、昭和26年に考案しました。
デザインもネーミングも趣のある一品となっています。
通常では羽田空港と成田空港での限定販売の商品ですが、オンラインショップでは、2020年5月5日から期間限定で販売されています!
価格は1400円(+税)です。
こちらの「空の旅」を含む5つの羊羹の詰め合わせになった、パッケージがとても可愛い商品があります。
それがこちら
【空港限定】小形羊羹 5本入
飛行機の絵が描かれているこちらの商品。
朱色が夕焼けを連想させる、美しく可愛いパッケージです。
こちらの商品は、小形羊羹「空の旅」1点と、「夜の梅」「おもかげ」「新緑」「はちみつ」各1点が詰め合わせになった商品です。
こちらの商品も通常では空港限定での販売ですが、オンラインショップでは2020年4月19日から期間限定で販売されています!
価格は1500円(+税)です。
【空港限定】 小形羊羹 5本入 | 羊羹 | とらやの和菓子|株式会社 虎屋
詰め合わせられた商品を左から順にひとつずつ紹介していきます。
おもかげ
「おもかげ」とは、記憶に残る人や事物を思い起こさせる、奥ゆかしい言葉です。
黒砂糖の独特の風味に、遠い日の面影を蘇らせる懐かしい昔を思い出す方も多いことでしょう。
とらやでは、沖縄・西表島産の黒砂糖を使用しております。
オンラインでは中形からの販売となっています。
価格は、1400円(+税)です。
はちみつ
カナダ産のクローバー蜂蜜を使用したコクのある風味と白餡の上品な甘さを楽しめる一品です。
ツヤがあり綺麗で、丸みのある口当たりとなっています。
ファンも多いこの商品は、オンラインでは詰め合わせの1つとして売られています。
新緑
おだやかに抹茶が香る煉羊羹です。
深い緑色とほのかな抹茶の香りに心が和む一品。
新緑の季節らしくとても爽やかな夏を感じるビジュアルで、気持ちよくお茶を楽しむことができます。
価格は1400円(+税)です。
夜の梅
切り口の小豆が夜に咲く梅の花を思わせるとらやを代表する小倉羊羹です。
切り口から名前がつくなんて、とても素敵ですね。
甘すぎず、上品なあずきの味。緑茶にすごく合う一品です。
価格は1400円(+税)です。
今ならオンラインで購入可!
「とらや」では、先ほど紹介した「空港限定商品」の他に赤坂店限定、東京駅限定などオンラインでは購入できなかった商品が期間限定でオンラインで購入できます!
地域が限定されて発売されている商品には、パッケージが可愛いことはもちろん、味も地域に合わせた商品が多いです。
今回は、胸をギュッと掴まれた商品を4つ紹介します!
TORAYA TOKYO 小形羊羹 5本入
東京駅丸の内駅舎が描かれたパッケージの商品です。
先ほど紹介した「夜の梅」5点が詰め合わせられています。
繊細でお洒落なこの商品は、通常東京駅のみでの販売ですが、5月1日から期間限定でオンラインで購入することができます。
価格は1500円(+税)です。
TORAYA TOKYO 小形羊羹 5本入 | 羊羹 | とらやの和菓子
【京都限定】小形羊羹5本入
京都限定小形羊羹「白味噌」「黒豆黄粉」各2点と、「夜の梅」1点が詰め合わせられています。
通常京都限定で販売されているこちらの商品は、オンラインショップで2020年5月10日から期間限定で販売されています。
価格は1500円(+税)です。
京都を感じるこちらの商品に「夜の梅」以外に詰め合わせられている2点を左から順に紹介します。
黒豆黄粉
黄粉の香ばしい風味が特徴の京都にちなんだ原材料を使用した小形羊羹です。
2016年4月よりパッケージをリニューアル。京都生まれの日本画家、神坂雪佳氏の絵がモチーフの、はんなりとした絵柄です。
甘すぎず、コクのある一品です。
白味噌
京都にちなんだ原材料を使用した白味噌入りの小形羊羹です。
白味噌の塩気がクセになるとファンの多い一品。
2016年4月よりパッケージをリニューアル。京都生まれの日本画家、神坂雪佳氏の絵がモチーフの、はんなりとした絵柄です。
特製羊羹 千里の風
虎は一日に千里往って千里還ると言われる、勇猛かつ霊妙とされる動物です。
風を切って走る虎の躍動感を、黄と黒の虎斑模様で意匠化した屋号の虎にちなんだ特製羊羹です。
パッケージ、ユーモアあふれる商品のビジュアル、味ともに100点の一品。
赤坂店限定販売のこちらの商品は、2020年4月12日から期間限定で販売しています。
価格は1800円(+税)です。
【赤坂店限定】 特製羊羹(中形)千里の風 | 羊羹 | とらやの和菓子
風の薫
風が稲を揺らす初夏の情景が浮かぶ「風の薫」は青葉の香りを含んだ風が、稲を揺らすさまを表現しています。
緑と白の道明寺羹と、小倉羊羹の3層でつくられています。
こちらの商品は、季節の羊羹として2020年5月中旬~6月上旬に販売されます。
価格は1800円(+税)です。
季節の羊羹(中形) 風の薫 | 季節の羊羹 | とらやの和菓子|株式会社 虎屋
福寿堂
昭和23年に創業した、洗練された浪花文化の土地柄で福壽堂秀信は、季を尊び、素材を選び、手の技を鍛えることを旨とし、当に美味しい和菓子を作り出しています。
抹茶水羊羹 (3個入)
香り豊かな「西尾の抹茶」がきめの細かい自家製餡に練り込み、くちどけの良い
なめらかな水羊羹に仕上げていあます。
よく冷やして食べると、ひんやりしてさらに美味しい一品です。
価格は3個入りで1404円(税込)です。
たねや
バームクウヘンでも有名な「たねや」には、少し変わった羊羹が販売されています。
のどごし一番 本生水羊羹
長年変わらず親しまれつづける、たねやの夏を代表する水羊羹です。
すくって口に運べば、さらりと溶けてなくなるほどのこれまでにない柔らかさ。
そして、小豆の旨みも引き立つ、なめらかなのどごし。
のどごしなめらかなまったく新しい「生」水羊羮な一品。
価格は3個入りで1090円(+税)です。
まとめ
おうち時間がふえる2020年夏。
どれもハズレなくおいしく楽しめる羊羹ばかりなので、気になるものがあればぜひチェックしてみてくださいね。